副業/お金

持続化補助金【コロナ対応型】の事業計画書はこうまとめよう!私の実例を紹介します!

悪ガキ
悪ガキ
コロナ特別対応型の持続化補助金って今なら受かりやすいんでしょ?

とんでもない!3回目の結果はまさかの採択率34%!!必要な人は真剣に取り組むべきだよ
主人
主人

今回発表された3回目の採択率の低さには商工会議所の方も驚いていました。

第1回採択率 81.5% 申請者   6,744  採択者  5,503

第2回採択率 81.3% 申請者24,380  採択者19,833

第3回採択率 33.9% 申請者37,302  採択者12,664

簡単にもらえると噂されていましたが、

やはり募集が増えると条件は厳しくなります。

さらに最後と思われた第4回締め切りと同時に第5回の募集が新規に開始されたのも

上限の予算が決まっているだけに、予算が振り分けられて採択率が低下した要因と思われます。

やはり補助金の取り組みは早い者勝ちの印象が強いですね!

・・と嘆いていても始まらないので最後の第5回を勝ち取るべく事業計画に取り組みましょう!

持続化補助金【コロナ特別対応型】の抑えるべきポイントはただ一つ!

事業計画書(様式2)を作成する<最大で5枚>

「ココ」が最重要なのに、採択率の高さからみんな「ココ」を舐めて手を抜いています。

さらにネットで調べても、様式の記入例はあっても、「ココ」の詳細だけは教えてくれません。

そして、「代わりに事業計画書を作成します」なんてHPが多いです。

そこで今回は私が実際に第4回に提出した事業計画書の構成を教えます。

「ひな形」さえあれば自分のビジネスモデルに当てはめるだけなので、まとめやすいと思います。

持続化補助金【コロナ特別対応型】で100万円の補助をもらい、自分のビジネスを飛躍させていきましょう!

第5回の受付が新設され、締め切りは2020年12月10日(木)!!

まだ時間はあります!

ピンチをチャンスに変えるのは「今」しかないですよ!

主人
主人
この記事を書いている私は、副業歴5年ほど。本業は一級建築士として働き、法人を設立しコインランドリー事業、不動産事業、エステサロン事業を経営しています。あなたのお悩みに”ネコノテ”お貸しします。

1.新型コロナウイルスの影響を乗り越えるために1/6以上投資する類型

まず、自分のビジネスモデルがどの分類に該当できるかを考えます。

類型A   サプライチェーンの毀損への対応 補助率  2/3
類型B   非対面型ビジネスモデルへの転換 補助率  2/3 → 3/4
類型C   テレワーク環境の整備                補助率  2/3 → 3/4

商工会議所の話を聞くと、やはり「非対面」という取り組みの要素が弱いと不採用になった案件が多いようです。

ちなみに地元の商工会議所経由で出された案件の採択率は55%とのことでした。

第2回まで採択率が高かったので、そこまで本気でみていなかったり、事業計画書2、3枚で提出した人が多かったようです。

私はがっつり5枚でまとまるように、渾身の力を込めてまとめました。

(これで第4回の採択結果が出て落ちていたら恥ずかしい( ´艸`))

ここに関しては、ビジネスを経営する社長として、どの取り組みに該当できるか真剣に考えましょう!

2.事業概要(自社の概要や市場動向、経営方針)

【企業概要】

■概要

〇業種

〇事業者名

〇所在地

〇創業年

〇従業員数

〇営業時間

上記を記入し、空いた右側に外観写真と内観写真をいれましょう。

■立地条件

<メリット>

<デメリット>

自分の店舗がどのような場所にあって、どんなことがお客様に喜ばれているのか?

また、デメリットがあれば、こう改善したいなどを考えよう。

■周辺市況

〇地域の人口は?将来的な高齢化や人口減少はどうなる?

〇どの年代の層をターゲットにしているのか?

市町村のHPなどで将来の人口推計などを調べて、表を貼り付けよう。

■売上の推移

〇過去の売上をまとめよう。

エクセルでグラフを作成すると分かりやすいです。

売上の推移から分かる効果があった取り組みなどをまとめてみよう。

_________________ここまでで1枚目です___________

【顧客ニーズと市場の動向】

■顧客

〇どのような年代が多く、また男女比率はどうか?

〇アンケートを実施して、性別や年代、利用頻度、来店理由などの調査をするのもよいです。

私も実際にモニタリング調査して、グラフにしてまとめました。

■競合

〇競合店は周囲にあるのか?

〇競合店はどのような取り組みをしているのか?

を改めて考えてみましょう。

■過去と比較した今度の見通し

〇お客様の利用は今後どうなるのか?

〇お客様から要望があり、新たに取り組みたいことはなにか?

〇今後どのような需要が考えられ、展開していきたいか?

一番肝心なことは『コロナ』の影響で、お客様とのソーシャルディスタンスが

必要となりそれによってどう変化していく必要があるかを伝えよう!

【自社や自社の提供する商品・サービスの強み】

■他店よりも優れていること

〇競合店にはない自分の「売り」はなにか?

■根拠

〇それはなぜか?

■お客様から要望が多く今後提供していきたいこと

〇今回、補助金を利用して自分が取り組みたいことは何か?

〇それは顧客満足度の向上?販路開拓?何に繋がるのか?

_________________ここまでで2枚目です___________

【経営方針・課題・目標と今後のプラン】

■経営方針

〇改めて自分のお店のコンセプトを考えよう。

■課題

〇経営方針を達成するための課題はなにか?

『コロナ』の影響で、どのような状況になってしまったのか?

■課題への対策

〇どのように改善していくのか?

〇今回の補助金を活用することで、どのような取り組みできるのか?

■目標・今後のプラン

〇減ってしまった既存客を戻すためにいつまでに、何をやるのか?

〇それがどのような効果を生むのか?

〇そして何を目指すのか?

2021年にかけてどのように取り組んでいくのか、表でまとめよう。

_________________ここまでで3枚目です___________

3.新型コロナウイルス感染症による影響

【売上の推移】

〇いつころから影響が出始めたのか?

〇どのようにして既存客は減っていったのか?

『コロナ』のせいで売り上げが落ちている切実な悩みや思いを伝えよう。

昨年の月ごとの売上と比較して、表にまとめよう。

減少率が分かると、これからの取り組みに必要なことが見えてきます。

4.今回の申請計画で取り組む事業名

注)かならず30文字以内で記入しよう!!

〇コロナ対策の事業なのか?

〇販路開拓事業なのか?

〇顧客満足度向上の事業なのか?

自分の取り組みたい、一番の「売り」をアピールしよう!

5.今回の申請計画で取り組む内容

【補助金の使用目的】

〇何に使用するのか、具体的にいままでの課題・対策を踏まえてまとめよう。

購入予定の商品などがあれば、写真を載せよう。

店舗の改修の場合には、平面図などでどのように改修するかを説明しよう。

改修イメージの写真があればベスト。

※補助金の使用が持続化補助金の内容と合致しているかをよく検討しよう。

_________________ここまでで4枚目です___________

【店舗ならではの工夫点及び特徴】

〇自分の店で実践している取り組みをあげよう。

『コロナ』対策で取り組んでいることがあれば書き出そう。

〇POPやSNSを通じてアピールしていることがあれば実際の写真を載せよう。

〇上記の対策を取り組むことで、今後どのように利用客を増加することができるのか?を考えよう。

6.コロナを乗り越えるための取り組みの中で、経営上にもたらす効果

【売上目標】

〇どのような効果があるのか?

〇また落ちた売り上げにどのような改善が見込めるのか?

3,4年後に向けての目標の売上をグラフで示そう!

【中長期的な目標】

〇補助金を活用することで、新たな取り組みができるのか?

〇またどのようにして売上向上が達成できるのか?

〇自分の「夢」を考えよう。

最後にこの補助金を利用することで、必ず売上向上できることをアピールしよう!

_________________ここまでで5枚目です___________

小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>に真剣に取り組むことのメリット

事業計画書の作成、お疲れ様でした。

しつこいくらいに『コロナ』に負けないための取り組みがアピール出来ましたか?

そして、写真なども活用しながら上手く5枚にまとめることができましたかね。

私的にはぶっちゃけ、伝えたいことが多くて5枚では足りません。

事業計画書を作成して商工会議所に持ち込んだ時は、

「よくまとめてありますね~。ここまでしなくても採択率80%(第2回まで)ですからね。

けっこう2、3枚とかで採択されている方は多いですよ」

と言われました。

しかし、私は一切手を抜かず、第4回分(10/2締め切り)を提出しました。

そして、ふたを開ければ第3回(10/30発表)の採択率は34%!!

たぶん商工会議所の担当者も驚いていたぐらいですから、

第4回の事業計画書も第3回と同じく内容薄く提出された方が多いと思います。

次の最終第5回(12/10締め切り)は第3回に落選した方の再応募も考えられますから激戦となりそうですね。

まだ、時間は十分あります。

作成した事業計画書を再度見直しましょう。

今回の「コロナ特別型」に落選したとしても、「一般型」はまだあります。

そして、今一度自分の事業に真剣に向き合うチャンスです。

事業計画書にまとめることで、事業の「良い点」「悪い点」が見えてきます。

『コロナ』に負けず、希望ある明るい未来を見据えて一緒に頑張りましょう!!

P.S.私も第4回に落選していたら、「一般型」に出し直します( ´艸`)

【合わせて読みたい】

>>新型コロナウイルス感染症特別貸付で融資した結果報告!!

 

ABOUT ME
のぶさん
元社畜。(同)G-DAYSの代表→コインランドリー+賃貸不動産、NOB建築設計の代表→一級建築士、LUNAテントの共同代表→ハーブテント温活事業、事務通い+ファミリーキャンプ+メンタル向上のため禅(瞑想)にどハマり中。株・ビットコインも始めた42歳。新しく始めることに年齢は関係ない。現状維持は衰退だ!